2021-02-05(Fri)
魚町銀天街SDGs cafe online 二日目

ゲストを招いて魚町銀天街のSDGs活動を考える魚町銀天街SDGsトーク
2回目は門司港で宿泊施設ポルトを営む菊池勇太さんがゲストです。
菊池さんはポルトの運営に留まらず映画を制作したり、「海峡レモン」を立ち上げるなど多岐に渡り活躍されています。
門司港の栄町商店街さんとの関連も深く、同じ商店街仲間として商店街をSDGsについて、はたまた北九州市が抱える問題について独自の視点からお話を伺おうと思っています。
自分なりの考えや沢山の夢をお持ちの方なので、盛り上がること間違いありません。乞うご期待!

魚町銀天街SDGsニュース
カフェレストラン「自然食工房めぐみ」さんはビッコロ三番街1Fにある自然食のカフェレストランです。(現在はテイクアウトのみ)
レストラン以外にも料理教室やワークショップを開催し、食事のこと、健康のこと、環境のことなど、様々なことを考える活動を通して、沢山のファンがいらっしゃるお店です。SDGsについても早くから取り組まれています。
今回は自然食工房めぐみの 堀川 一惠さんを迎えこれまでの活動や、今後の展開などについてお話を伺います。
とても楽しみです。

魚町銀天街SDGs cafe live talk 二日目ゲストは澤 克彦さんです。
聞き手はSDGsSpiralの森川妙と松本倫明商店の松本倫明の二人
商店街とSDGsの可能性について90分みっちり語り合います。